
今日の天気予報は曇り時々晴れだったはずなんですが・・・朝から少し雪が積もっていました。このシチュエーション、もうさすがに慣れましたが仕事が進まないことだけは何とかならないものか・・・
本日の予定は、先日棹石の追加文字彫刻に伺った墓地の巻石がずれていたため、修復工事でしたので準備をしていたのですが・・・
そちらの墓地は日当たりが悪く雪が残っている可能性が高いため本日は断念となりました。

・・・という事で、先日尾道市御調町の墓地から回収させていただいた旧墓を洗浄することに。約15基を洗浄します。

分かりづらいですが、左側約半分が洗浄後です。今回のお墓のほとんどが鏡面磨きではないお墓です。表面が凸凹していて苔がこびりつき、そう簡単には落ちません。よくよく見ると石自体に色が入っているようにも見えるくらいです。根気強く水を当て続けて苔を飛ばします。
高圧洗浄機のあと、気になる部分についてはブラッシングで落ちるかも確認していきます。
あまり強く、永い時間水流を当て続けたりブラッシングし続けると、墓石が欠けてしまったりするため注意しながら行います。
クリーニングが終了した後は、ハンディタイプの石材研磨機を使う練習です。
まだまだ素人でうまく扱えないため、使うことで慣れていくことしか出来ません。
力加減、時間、スピード、速く感覚を掴めるように精進していきます。