見かけ比重 2.65t/㎥
吸水率 0.15%
圧縮強度 155N/m㎡
香川県産出の日本を代表する石材。 最大の特徴は『斑(ふ)』と呼ばれる模様がある事です。吸水率も低く硬い石。品質も最高ですが、歩留り(原石から製品化される割合)が低いこともあり非常に高いです。
細目以外に、中細目、中目と大きく分けられます。
石材ランクも非常に細かく設定されておりますので、見積もり時はどのランクが使用されているのかを確認されているのかをお勧めします。
見かけ比重 2.649t/㎥
吸水率 0.111%
圧縮強度 117.99N/m㎡
愛媛県大島産出の、西日本で特に関西、中国地方で有名な石材です。青みを含んだ気品のある石肌が特徴です。経年により青みが強く感じられ、ますます美しくなります。
丁場(採石場)も3か所あり、採石場によって石目なども異なります。
特級、1等、2割、2等、カレイ等とランクがあり、ランクが上な程目が細かく、青みが強く、ダマ等がなく石目が均一となります。
大島石についても、見積もりを出された際にどれくらいのランクの石材が使われるのかを確認される事をお勧めします。ランクの差で仕入れ値ベースで1.5倍以上の価格差が出てくる場合もあります。
見かけ比重 2.638t/㎥
吸水率 0.233%
圧縮強度 120N/m㎡
茨城県産出の銘石。青みが強く石目も細かい美しい石です。経年による変色も少なく質的にも素晴らしい石です。
見かけ比重 2.604t/㎥
吸水率 0.315%
圧縮強度 112N/m㎡
真壁石小目よりも石目が粗く、やや白いですが、品質は小目と同じく素晴らしい石です。
見かけ比重 2.66t/㎥
吸水率 0.14%
圧縮強度 193.73N/m㎡
福島県産出の石材。吸水率も低く圧縮強度が高く艶持ちが良く風化しにくい石です。
見かけ比重 2.658t/㎥
吸水率 0.163%
圧縮強度 189N/m㎡
福島県産出の石材。細目で青みを帯びた上品な色合いです。関西地方を中心に西日本でよく使用されています。
見かけ比重 2.69t/㎥
吸水率 0.09%
圧縮強度 1。981N/m㎡
佐賀県産出の石材。国産石材トップクラスの吸水率を誇り、経年変化の少ない石材で非常に高品質と言えます。
石目は大島石に似ていますが、色味が全体的に濃いです。