



本日は府中市上下町の安福寺様で工事の続きをさせて頂きました。
前回までで基礎生コンの打設を行っておりましたので、
今回はブロックの据え付けを行いました。
今工事では、大型のブロックを使用させて頂きました。こうすることで工期短縮につなげることが出来ます。ただしクレーン作業が出来る環境でないと出来ません。今回は4tクレーン車が横付け出来ましたので使用させて頂きました。
両隣の既存のブロックとの兼ね合いもあり、奥行きの角度などの調整の必要がありましたので、ブロックは自社の工場で現場に会うような形にカットしています。
大口径の切削機でカットしたのですが、この様な調整も自社工場があるからこそ出来た事だと思うと、じいちゃんたちに感謝しかありません・・・
このブロックは中は空洞になっていて砕石を入れて排水をさせるようにします。
今後の工事の兼ね合いもあり、天端から20㎝は生コンクリートを打設します。
今回は既設のブロックの勾配が8部勾配でしたので、それに合わせて勾配をとりました。
既設のブロックの繋がりで据え付ける事が殆どありませんでしたので、少してこづる部分もありましたが、勉強させて頂く事が出来ました。
次回は墓地の土留めブロック工事を行います。