本日は防草施工を行いました。
墓地内外の表土のすきとりを行い、転圧後防草真砂土を4㎝厚で転圧しながら施工、たっぷりの水を何回にも分けて散水して固めていきます。ここでも転圧をしっかりしないと後々ひび割れが起こったりする恐れがありますのでしっかりと行います。表面に粒の洗い化粧真砂土を敷き均し、付属の物置石、踏板石、門柱石の上に置き灯籠を据え付けて終了です。
墓地の外の草木も伐採する事で(殆ど施主様が行ってくださいました汗)日当たりも良くなり、墓地入口の通路も確保されてかなり広く感じる事が出来るようになりました。残り線香蝋燭立、はめ込み式の法名板の据え付けが残っていますが、基本的には工事完了となります。施主様の思いを形に出来たかと思います。
ありがとうございました。





