世羅郡世羅町墓地改修、墓石リフォーム工事|広島県府中市・世羅郡でお墓を建てるなら有限会社石の店沖へ

ブログ・お知らせ

Blog and News

ブログ・お知らせ

世羅郡世羅町墓地改修、墓石リフォーム工事

2015/03/06

墓石施工

今日は新しい現場です。


こちらの墓地では法名碑の回収文字彫、墓石のコンクリート製の芝台を新たに石製の物に交換、線香ローソク立ての追加、納骨室に水が溜まるので排水パイプの施工を行います。

画像の様に芝台はコンクリート製です。ブロックにモルタルを塗ってあるのか、全てコンクリート製なのか、どういう形式になっているかは墓石を解体してみないと分からない為、工具などの道具は一式用意してきました。


因みに今回の墓石は地元の石材で、良く石碑などでは使用されていたとのことで20年以上前は当社でも石碑で使用したことがあるらしいです。とても硬い石で、槌などで叩くとキーンと金属音ににた高い音が響きます。一方、硬い石なのですが色あせも結構あり、こちらのお墓も各部材の上面は色あせが進んでいました。  石の硬さと経年変化の多寡はイコールではないわけです。

というわけで解体を始めます。


・・・蜂蜜たっぷりの巣が出てきました。この事は予め聞いていたのですが・・・すごい・・・以前巣自体は一度撤去をしてもらっていたらしいのですが、墓石を解体しないと完全には取れない為、こういう状況で残っていました。これもきれいに洗浄します。

芝台部分はブロック積みでした。

納骨室部分に一段、芝台部分で一段使用されていたため、芝台部分の一段を取り除きました。ブロックは2重に施工されていたため強度的には問題ないと思われます。電動ピックやハンマー、大型バール、ハンディサンダーを駆使しましたが取り外すのに手間取りました。

蜂蜜のついた部分はきれいに取り除くことが出来ました。

切削部分や磨きがかけられた部分であればスクレーパーでこすれば簡単に取れたのですが、石の割れ肌で凹凸がある為それが出来ず、しかもしっかりと凹凸に入り込んで尚更にとり辛かったです。金ダワシで入念にこすりここまで到達できました。

続いて排水パイプの施工です。約6メートル分、勾配を付けつつ納骨室から墓地の外までユンボとスコップで掘り続けます。


よくカロート(墓石の下の納骨室のこと)部分に水が溜まって、骨壺が水に浮いてひっくり返っていたという事でこの様な依頼を受ける事があります。カロートの地面は勿論、お墓、ご先祖様が息が出来るように土ではあるのですが、土質によっては排水が追い付かず溜まっていくことがあります。

簡単な対処方法としては、納骨室地面下に数十センチの砕石をしき、その上に水はけのよい真砂土をしけば、砕石によって出来た隙間のお蔭で水が砕石部分に溜まり地面部分には出にくくなります。ですがこれも限界はありますので、今回の様に排水パイプを通せば基本的には問題ありません。


そもそも水が墓石の繋ぎ目部分から流れ込んでくるため、それを防ぐことも考えていく必要もあります。4つ石(芝台部分を4つの石でつなぎ合わせる方法)や今回の下台の様な2枚使用など、つなぎ目部分が増えるために、いくら防水効果のあるコーキングなどをしたとしても長い年月を考えると100%とは言いがたいです。やはり強度の面からも防水の面からもなるべく1枚石を使用する事をお勧めしたいです。


墓地の環境や条件によって採る事が出来る方法は様々ですので、一度ご相談いただければと思います。