今日は工場にて今週の墓石施工の為の荷物積み込みと、先日府中市諸毛町から持ち帰らせていただいたお墓のクリーニングをさせて頂きました。
高圧洗浄機とブラッシングで基本的な汚れは落ちます。昭和中期くらいまでのお墓は今のようなピカピカな(鏡面仕上げの)お墓ではなく、ノミ打ちによる手彫でしたので表面に凹凸が多く、また墓地も山に多くあるため苔も付きやすい状態でした。洗浄も鏡面仕上げの物よりも時間がかかりますが根気強く洗浄させて頂きます。
ビフォア
様々な種類と色の苔、汚れがはびこり、もとの石の色、彫ってある文字が全く分かりません。。



アフター
高圧洗浄とブラッシングにより元の石材の白い色も出てきて彫刻文字も確認できるようになりました。
この棹石たちは先日造成した墓地にもっていき、五輪塔を据え付け後、その後ろにレイアウトさせて頂く事になっています。


