先週はお彼岸に入ってからも墓地にお伺いしていましたが、多くのお墓参りの方をお見かけしました。
普段はなかなかそういった事はなくもくもくと仕事をする感じですが、
声をかけて頂いたり、軽いお話をしたり、以前お世話になったお客様からその場でお仕事のお話(修理関係です)を頂いたりする機会がありました。
お墓にも綺麗なお花等が挿してあり、賑やかさも感じることのできた週でした。
本日は先週からの続きの世羅町でのお墓の据え付け工事、三原市八幡町での墓地造成工事の最終局面です。

世羅町伊尾の現場では、芝台、下台、法名碑の台の据え付けとなります。
芝台、下台と水平を出しながら、耐震ボンドを付けて施工します。
今回永代墓におまとめさせて頂いたお墓の棹石2基分は、法名碑の後に並べさせていただきます。
その他の部材は彫刻が必要なため、それが済んでからの施工となります。
コメントをお書きください